第27回 東京都障害者ダンス大会 ドレミファダンスコンサート開催2025年05月11日

最近のトピックス
第27回 東京都障害者ダンス大会 ドレミファダンスコンサート開催

 当財団で後援及び助成している第27回 東京都障害者ダンス大会ドレミファコンサートの実施報告が、主催である特定非営利活動法人アヴァから届きました。
======
 2025 年 5 月 11 日(日)、第27回 東京都障害者ダンス大会ドレミファダンスコンサートを東京体育館メインアリーナにて開催いたしました。
 前日に降っていた雨もやみ、当日の天気は晴れて気温は26°Cと日差しも強く、夏のような気温でした。そのような中、全国各地からお越しいただいた皆様ありがとうございました。
 今回は、コンサートの前に13時からプレダンスコンテストを行い、9チームの障害者団体が参加いたしました。5名の審査員と大勢の観客に見守られながらステージでダンスを披露し、9つの賞と総合得点が高いチームが「ドレダングランプリ」を受賞できます。音楽とダンスを楽しむコンサートとは異なり、コンテストは競い合う大会です。審査員長の株式会社 ヤマハミュージックジャパン代表取締役松岡祐治様は「審査をするのはとても難しかったです。審査項目にパッションがあったのですが、それが必要ないくらい皆さんにパッションがあって一生懸命練習してきたんだなと感じとても感動いたしました」とコメントされていました。 どのチームも素晴らしいパフォーマンスで会場中が感動に包まれました。
 14時からのコンサートは、青のステージ、黄色のステージの2つのステージでのパフォーマンス披露となりました。
 音楽団体のコラボオープニング「ジンギスカン」から始まり、チアダンス、HIPHOP、フラダンス、吹奏楽、マーチングバンド、生バンド、和太鼓、また障害者家族、ヘルパーさんが踊る 「ママス&パパス」は、「子供の踊る姿を見て親が喜ぶ」から、「親が踊る姿を見て子供が喜ぶ」という趣旨の下踊り、出演団体30チーム総勢1000名以上の出演者たちが圧巻のパフォーマンスを披露し会場を楽しませました。
 そして会場参加型企画、ボッチャ、ソウルトレイン、一緒に歌おう企画など、盛りだくさんの内容で、4時間30分のコンサートもあっという間に終わり最後はエンディング「タカラモノ」で終演いたしました。
 ダンスを自由に楽しむ大会、ダンスを競う大会の両方を楽しむことができるのがこのドレミファダンスコンサートです。
 次回開催は、11 月 23 日(日)渋谷区千駄ヶ谷 SCC コミュニティセンターにて開催いたします。
 皆様のご来場を心よりお待ちしております。

特定非営利活動法人アヴァ 理事 松居朋子


第27 回 東京都障害者ダンス大会ドレミファダンスコンサート開催

第27 回 東京都障害者ダンス大会ドレミファダンスコンサート開催

第27 回 東京都障害者ダンス大会ドレミファダンスコンサート開催

第27回 東京都障害者ダンス大会ドレミファダンスコンサート開催

主催:特定非営利活動法人アヴァ(NPO AVA)
共催:(一社)東京都社会福祉障害者支援協会/東京麹町ライオンズクラブ/東京キングライオンズクラブ/東京表参道ライオンズクラブ
後援:厚生労働省/法務省/東京都/特別区長会/東大和市/日野市/第68回”社会を明るくする運動”東京都推進委員会/渋谷区教育委員会/(公社)東京都環境衛生協会/東京都美容生活衛生同業組合/東京都理容生活衛生同業組合/東京都美容保護司会/(公財)ライオンズ日本財団/ライオンズクラブ国際協会330-A地区/山野美容専門学校 協力:原宿警察署/代々木病院/(一社)東京都トラック協会/日本ボーイスカウト東京連盟大都心地区新宿第4団/渋谷区BBS会/日本外国語専門学校/
協賛:(株)きくや美粧堂/タカラベルモント(株)/(株)セイファート/ウエラ/(株)ミルボン/エレクター(株)/双葉ライン(株)/(株)Rights/ヤマハ(株)/(株)シミズオクト/キーコーヒー(株)/キリンビバレッジ(株)/キリンビール(株)/コカ・コーライーストジャパン(株)/(株)エフェクティブ/POPPO Baloon
敬称略
運営:ドレミファダンスコンサート実行委員会



このページのトップへ